2013年1月24日木曜日

Beagle - Linuxのデスクトップ検索ツール

 以前、Linuxで使えるGUIのデスクトップ検索はないか調べたらなんにも無かったはずだが、今日調べたらGoogleデスクトップ検索が引っかかった。なんだとー、と思ってリンクたどったらDiscontinue。遅かったか。
 そのほかにはBeagleというやつがよく出てくるので、ざざっと読んだら使えそう。前、調べたときはどういう調べ方したんだろう。我が事ながら自分が信用できない。とにかく、早速インストールしてみた。私はubuntuなのでaptitudeでインストールできた。
 インストールしたらまずインデックスを作成しなければならない。自分のアカウントで beagled と入力するとバックグラウンドでインデクシングを開始する。

 GUIの検索ツールは beagle-search と入力すると起動するので、パネルにランチャーを作っておけば良い。
 また、デーモン起動中はWeb Browserでhttp://localhost:4000にアクセスするとWebインターフェースが使えるので好きな方をどうぞ。
 beagle-で始まるコマンドが多数インストールされるので、各コマンドについてはご自分でお調べください m(_ _;)m

検索キーワードの書式はgoogleとほぼ同じだが、複数の文字列を入れるとand検索になるようだ。

前方一致 山本*
含まない Googleと同じく−(マイナス)を付ける。例. 旅行 -アメリカ
or検索  OR でつなぐ。例. 寿司 OR ラーメン

日付検索 下記の例でわかるので解説省略
     date:20091105
     date:20091105-20091123
     date:-20091123
     date:20091105-

  キーワードを修正したいときは注意。一文字でも修正するとすぐ検索状態になるので、例えば、20091105と入れて結果が無かったので5を6に変更したいとする。しかし5を削除したとたん検索を開始して、2009110が選択状態になってしまい、6を入力すると2009110が消えて6だけで検索してしまうはめになる。これは Preference - Search の中にある、User Interfaceの"Automatically start searching...."のチェックを外せば止めることができる。Webインターフェースのほうはもともと自動検索しないのでその心配はない。

 というわけでデスクトップ検索がめでたく復活したわけで、かなりの仕事の効率アップが期待できる。なにしろしょっちゅうファイルを探してるわけでありまして・・・

0 件のコメント: